Bluebook編集部の記事まとめ Bluebook編集部 サイト 「Bluebook 紳士録」は、日々の生活で必要な紳士の役立つ「マナー」や「知識」情報を配信していきます。日々のちょっとした「知らない」「分からない」を解決したい。 国際的にOKなの!?肉を食べるときのちょっとしたマナー テーブルマナー 2014/05/22 (木) ディナーランチ レストランでステーキやハンバーグなどを頼んだとき、こう考えたことはありませんか? 「一切れずつ切って食べるを繰り返すよりも最初に全部切ってしまってから食べた方が…続きを読む 【初心者必見】レストランで失敗しないワインの選び方 ライフスタイル 2014/05/21 (水) ディナーワイン お店に行っても正直「どれを頼めば良いのかよくわからない…」という方も多いのではありませんか? 赤か白か、から始まり、辛さや重さ、産地など、選び始めるときりがあり…続きを読む スコッチ、バーボン、その違いは? ライフスタイル 2014/05/20 (火) お酒言葉 スコッチ、バーボン、、何やら大人のにおいがする響きですが、よく名前を聞くこの2種類のウィスキーの違い、あなたはわかりますか? そもそも、ウィスキーとは何でしょう…続きを読む ウィスキーとブランデーの違い、分かりますか? ライフスタイル 2014/05/16 (金) お酒言葉 お酒好きの方はそんなもんもちろん知ってるわ!という声が聞こえてきそうですか、実は改めて聞かれると「ん?どんな違いがあるの?」と思う方も多いかと思います。 紳士と…続きを読む トラブルが起きる前に!初対面でタブーの話題とは? ビジネス 2014/05/15 (木) 人間関係 初対面の人と話すときに、会話が続かなくなり、沈黙してしまったことはないでしょうか。 とても気まずい雰囲気になりますよね。 社会人となると、営業や接待などで、特に…続きを読む 周りに差をつけろ!紳士なボウリングのマナー ライフスタイル 2014/05/14 (水) スポーツ この頃は気温も上がってきて、日中なら半袖でも過ごせるくらいになってきましたね。 4月から新しい環境でがんばってきたと言う人も、周りの人と打ち解け始め、遊びの予定…続きを読む たった一言!人間関係が円滑に!すぐに使えるクッション言葉 ビジネス 2014/05/13 (火) 人間関係会社言葉 ビジネスの世界では、敬語を使うのは当たり前。 紳士はビジネス以外にも敬語を忘れないものです。きっとね。 敬語をいかに上手に使いこなすかで、ビジネスや人世において…続きを読む フォークで食べるのはお子ちゃま?タイ料理の基本マナー テーブルマナー 2014/05/12 (月) エスニック箸 飲食店が増えるにつれて、今まではあまり見られなかったような国の料理を出すお店も増えてきましたよね。 一昔前ではなかなか食べられなかったような料理も、今では手軽に…続きを読む 贈り物をする、その前に知ってほしい!母の日の由来とは? ライフスタイル 2014/05/09 (金) 行事 ゴールデンウィークも終わり、また忙しい日々がもどってきましたね。 日差しも徐々に強くなり、昼間は半袖でも過ごせるくらいに暖かくなってきました。 さて、そんな今日…続きを読む 自己満足で終わってない?手土産を渡すときのマナー ビジネス 2014/05/07 (水) 人間関係会社贈り物 手土産をもらって嫌な人はなかなかいません。 友達や親戚に買っていく場合は、相手の好みなどを考えながらどれにしようか…などと悩むのも楽しかったりしますよね。 しか…続きを読む 女の子のための行事だった!?家族で楽しむこどもの日 ライフスタイル 2014/05/02 (金) 行事 忙しかった4月はあっという間にすぎてしまい、気づけばもう5月ですね。 ゴールデンウィークにさしかかったところで、ようやく気温も暖かくなり、過ごしやすくなりました…続きを読む こんなとき、紳士はどうする!?お店でのちょっとしたトラブル ライフスタイル 2014/05/01 (木) ディナーランチ 家族や友達、恋人と、楽しく食事をしに行ったレストランで、料理の中に髪の毛が入っていたら、あなたはどうしますか? はたまた、料理の味が自分の口に合わなかったら? …続きを読む 全ての人に知ってほしい!「労働者の祭典」メーデーとは ライフスタイル 2014/04/30 (水) 欧米行事 明日5月1日、と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか? ゴールデンウィーク真っ只中のこの日は、「労働者の祭典」と呼ばれる、俗にいうメーデー(May Day)の日な…続きを読む 実は勘違いしていないですか?ワイングラスの持ち方 テーブルマナー 2014/04/28 (月) お酒ワイン Bluebookの読者さんは「ワイングラスの持ち方ぐらい当然知っているよ!」 という方がほとんどだと思いますが、実はその持ち方は勘違いかも!?しれません。 日本…続きを読む あなたは説明できますか?オーケストラと吹奏楽の違い ライフスタイル 2014/04/25 (金) 言葉音楽 皆さん、音楽は好きですか? 「クラシックは聴いているとどうしても眠くなってしまう…」 「オーケストラなどは敷居が高くてなかなか…」という声をよく聞きます。 楽器…続きを読む ついつい使ってしまいがち!上司に対するNGワード ビジネス 2014/04/23 (水) 人間関係会社言葉 気づけば4月も下旬に差し掛かり、5月が近づいてきていますね。 新しい環境にもようやく慣れはじめた頃でしょうか。 さて、今回紹介していきたいのは、普段何気なく使っ…続きを読む ← Older posts Newer posts →