あなたは説明できますか?オーケストラと吹奏楽の違い


皆さん、音楽は好きですか?
「クラシックは聴いているとどうしても眠くなってしまう…」
「オーケストラなどは敷居が高くてなかなか…」という声をよく聞きます。
楽器経験がないとなかなかコンサートに行く機会もなく、敬遠しがちになっている方もいるのかもしれません。
今回はそんなあなたに読んでほしい、オーケストラと吹奏楽の違いについての記事です。

今まで一緒だと思っていた方も多いのではないでしょうか。
音楽をあまり知らないという方、ぜひぜひ読んでみてください。

一番大きな違いは…

オーケストラと吹奏楽の決定的な違いは楽器編成にあります。
オーケストラは弦楽器・管楽器・打楽器で構成されているのに対して、吹奏楽は管楽器と打楽器のみで構成されていて、「弦楽器」は基本的に含まれません。
(ただしコントラバスのみ含まれます)

弦楽器があるかないかで、区別されるんですね。

 

ちなみに楽器の種類はどんなものがある?

・弦楽器

弦楽器というのはその名の通り弦を弓でこすって音を出す楽器です。
具体的にはヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスなど…有名どころですね。

・管楽器

管楽器と言うのは、管状の、息を吹き込んで音を鳴らす楽器で吹き込んだ息が管の先端まで通り抜けるもののことを言います。
文章にするとすごい難しくなりますね(・ω・?)

もう少し説明させて下さい。

管楽器は音の出し方によってさらに木管楽器と金管楽器の二つに分類されます。

金管楽器は、自分の唇を震わせることによって音を出すもの。
一方、木管楽器はリードと呼ばれる道具を震わせて音を出したり、楽器の中に吹き込んだ空気の振動で音を出したりするもので、唇の振動によらないものを言います。

具体的な楽器を言ったほうが分かりやすいですかね汗

 金管楽器にはトランペット、トロンボーン、ホルンなど

木管楽器にはフルート、オーボエ、クラリネットなど

 

があります。

・打楽器

打楽器、と言うのは弦楽器や管楽器以外の、打つ、こする、振るなどして音を出す楽器の総称を言います。
ティンパニやスネアドラム(小太鼓)、シロフォン(木琴)やタンバリンなど、楽器の種類も非常に幅広いです。
中には「これも楽器なのか…」と思わせられるようなものもあります。
鎖を床に落として音を出したり、ホースを振り回したりして音を出したりすることもあり、見ても聞いても楽しめるのが大きな魅力ですです。

このように、一口に楽器といっても様々な種類の楽器があり、それぞれに全く違った音色を出すのです。

 

その他にも違いはあるの?

使われる楽器が違うことによって、オーケストラと吹奏楽には様々な違いが出てきます。

・演奏される曲

オーケストラではいわゆるクラシックと呼ばれるような、オーケストラオリジナルの曲を演奏するのが多いのに対して、吹奏楽では、吹奏楽オリジナルの曲から、マーチ、ポップス、ジャズ等、幅広い曲を演奏します。

・楽器の使い方

吹奏楽では一つの楽器の人数が多く、クラリネットなどは曲によっては10人以上もいたりするのですが、オーケストラでは管楽器は2人ずつしかいなかったりします。
そのため、オーケストラでは一人一人の音色が吹奏楽よりも浮き彫りになります。
管楽器や打楽器の出番自体はは、吹奏楽の方が多いのですが、その分一人一人にかかるプレッシャーはオーケストラの方が重いと言えるでしょう。

 

このように、オーケストラと吹奏楽には様々な違いがあるのです。
余談ですが、映画などのバックミュージックもオーケストラや吹奏楽による演奏であることが多いのです。
敷居が高いと感じているあなたは、映画やドラマの途中でちょっとだけ流れている音楽に耳を傾けてみてください。

普段の生活に豊かな音楽を

BSで放送中の「音楽のある風景」の公式オンラインショップ。懐かしのクラシックの名曲や、ジャズなどが揃っているのでおすすめです。
休日の朝にクラシックを聞きながら食べる朝食は、いつものトーストとコーヒーが3倍増しでおいしく感じることでしょう!

これを機に少しでもオーケストラや吹奏楽に興味を持っていただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • アバター画像
    Bluebook編集部
    Facebook Twitter Google Plus
    サイト
    「Bluebook 紳士録」は、日々の生活で必要な紳士の役立つ「マナー」や「知識」情報を配信していきます。日々のちょっとした「知らない」「分からない」を解決したい。