ビュッフェとバイキングの違いって?

レストランに食事に行くと、よく目にする「ビュッフェ」と「バイキング」という言葉。
「ビュッフェとバイキングって何が違うの?」と思ったことはないでしょうか。
基本的に二つとも食べ放題形式なので、細かい違いはありません。
ですが、知識として知っておくだけで紳士としての格も上がるのではないでしょうか。
ぜひ由来を覚えておきましょう。

 

ビュッフェはフランス語、バイキングは和製英語

ビュッフェはフランス語の「buffet」が由来の言葉です。
バイキングより華やかなイメージがありますよね。
ホテルやちょっとオシャレなお店とかでは食べ放題のことをビュッフェと表記していることが多いですし。
外国のお客さんが多いところや外国料理を専門に扱っているところはビュッフェと言っているところが殆どです。
一方、バイキングは戦後の帝国ホテルの支配人が作った和製英語です。
デンマークなどの北欧で「スモーガスボード(smorgasbord)」と呼ばれる食べ放題の原型を目にし、豪快なイメージがある英語の「バイキング」という言葉で、食べ放題を表現したのが始まりと言われています。
そのため、本来の英語のバイキングには食べ放題という意味がありません。
外国の方に「バイキングに行こうよ!」と言ったら「ん?海賊がどうした?」と突っ込みが入ってしまいます。
日本の食べ放題形式のチェーン店でバイキングって表記しているのが多いのは、やっぱり日本で誕生した言葉だからでしょうね。
バイキングという言葉は私たち日本人には馴染みのある言葉ですが、外国の方には伝わりません。
ですから、外国の方と食べ放題のお店に行く時は「ビュッフェ スタイル(buffet style)」に変換して話すといいでしょう。
ビュッフェという言葉に馴染みがない国もあるので「All you can eat(食べ放題)」と言えば、さらに丁寧ですね。
相手のことを思いやって分かりやすい言葉に変えるのも紳士の仕事の一つです。

 

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

関連記事

カテゴリー「テーブルマナー」の人気記事TOP5

  1. お椀を食べ終わった後の蓋はどう戻す?日本料理のマナー
  2. 食事をもっと楽しもう!国ごとに異なるスプーンの使い方
  3. 持ってはいけない皿がある!?和食のルールとは?
  4. なぜ和食で手皿がダメなのか。その理由とは
  5. みんなが笑顔になれる!鍋のマナー5つ
モバイルバージョンを終了