ウィスキーとブランデーの違い、分かりますか?

お酒好きの方はそんなもんもちろん知ってるわ!という声が聞こえてきそうですか、実は改めて聞かれると「ん?どんな違いがあるの?」と思う方も多いかと思います。
紳士としてはお酒の違いくらい当然知っておきたいところ。
今日はこの2つのお酒の違いについてご紹介したいと思います。

 

ウィスキーとブランデーの違いは?

ウィスキーとブランデーの大きな違いは、「原材料の違い」です。
どちらも蒸留酒ですが、ウィスキーは大麦、ライ麦、トウモロコシが原料でブランデーはブドウを原料としています。
大雑把に言うとウィスキーはビールを蒸留したもの、ブランデーはワインを蒸留したもの、と考えると分かりやすいです。
ただ普通のビールやワインを蒸留しても美味しいウィスキーやブランデーになるかといったら、そういうことではないようです。

そもそも蒸留酒とは?

では、そもそも蒸留酒とは何でしょうか?
蒸留酒とは、お酒を加熱し、蒸発させて、出てきた気体を冷やし、再び液体にしたお酒のことですね。
この過程を経ることにより、不要な物質が取り除かれ、よりアルコール度数の高いお酒になります。

ここで、ウィスキーとブランデーのそれぞれの成り立ちについて、その歴史を簡単に見ていきましょう。

ウィスキーの歴史

18世紀初めまで、ウィスキーは茶色の液体ではなく、ただの透明な高濃度のお酒でした。
しかし、当時のスコットランドが麦の税をつり上げたところ、お酒を造っている人たちが反抗し、ウィスキーを樽に入れて密造するようになりました。
樽に入れたまましばらく置いてから飲んでみると、液体は茶色になり、それだけでなく味・香りともに深みが増して美味しくなっていたのです。
この出来事から樽熟成が始まり現在のウィスキーの形になりました。
まさに偶然の産物ですね。

ブランデーの歴史

18世紀頃まで、ブランデーは庶民に好まれていたお酒でした。
しかし、アルコール度数の高さから、劣化しにくいことに目を付けたオランダ人が、高価なお酒としてイギリスに売り込んだところ、大ヒットし、イギリスにおいては、貴族に好まれるお酒となりました。
これが現在のブランデーとなっています。
日本でもひと昔前は焼酎は安酒というようなイメージもありましたよね。

 

ちょっとした歴史も含めウィスキーとブランデーがいかに違うか、わかっていただけたでしょうか?
ウィスキーやブランデーを飲む時にちょっと歴史のことを考えながら飲むのもまた面白いのではないでしょうか。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

カテゴリー「ライフスタイル」の人気記事TOP5

  1. 初心者必見!長居は無用?バーでの紳士な滞在時間は?(取材編)
  2. 海外には優先席がない!?紳士な席の譲り方
  3. 受け取った人が気持ちいいと思えるお金の渡し方
  4. ”特別な日”のシャンパンは「英国王室御用達」ブランドから選ぼう
  5. BGMでアニソンはOK?ドライブデートマナー
モバイルバージョンを終了