企業の経営者といえば「社長」と呼ばれることが多いですよね。
一方、名刺などの正式な肩書では「代表取締役」という表記を目にするのが一般的です。合わせて「代表取締役社長」と書かれることも多いでしょう。
また、最近では「CEO」や「COO」といった横文字の肩書を目にすることも多くなってきました。
これらの肩書について、実は詳しくは知らないという方も多いかもしれません。ビジネスマンとして思わぬところで恥をかかないように、最低限の知識を押さえておきましょう。
代表権と社内での肩書は別のもの
そもそも「代表取締役」と「社長」は同じものなのでしょうか?
結論からいうと、この二つは全く違う次元の言葉です。
「代表取締役」とは会社法という法律に規定された用語であり、株式会社の取締役の内、会社を代表する権限である「代表権」を持つ者を指します。
一方、「社長」は法律上の根拠がある言葉ではなく、各企業が独自に設けている肩書です。
この二つは必ずしも一致するとは限りません。
例えば、社長職の上に会長職を置いている企業では、社長が代表権を持っておらず、代表取締役は会長である場合があります。
逆に、会長が名誉職に過ぎず、代表権はあくまで社長が持っているという企業も一般的です。
また、法律上、代表取締役は一人である必要はありません。
複数人の代表取締役を置くのははそれほど珍しいことではなく、会長と社長が両方とも代表取締役であるケースや、副社長や専務といった社長以下の役員も代表権を持っているケースもよくあります。
稀ではありますが、「社長」が複数人いる企業も存在します。
先述の通り、「社長」は法的根拠なく各企業が独自に付けている肩書ですから、何人いようと問題ないわけですね。
アメリカ由来のCEOなどの肩書
最近よく聞くようになった「CEO」「COO」「CFO」などの肩書は、企業の所有者(株主)と経営者を分けて考えるアメリカで発生した肩書です。
会社の持ち主である会長や社長とは別に、実際の会社運営を行う執行役員がおり、このトップが「CEO(Chief Executive Officer=最高経営責任者)」です。その下に「COO(Chief Operating Officer=最高執行責任者)」、「CFO(Chief Financial Officer=最高財務責任者)」といった役員がおり、業務の執行に当たっています。
社長や会長とCEOの関係は、国家に喩えるなら国王や天皇と首相のような関係でしょうか。
ビジネスマンとしては、ご自身の会社や取引先の経営者の肩書については正しい知識を持っておきたいものですね。
関連記事
カテゴリー「ビジネス」の人気記事TOP5