知っていれば雑学王!~昔のヘアケア対策


一人の王が中世のヨーロッパのカツラを流行させた

louis-xiii-489792_640

学校の音楽室でよく見かける、西洋の大音楽家たちの肖像画。彼らの髪の毛は全員「白い髪に強めのカール」がとても印象的です。実はこれ、だって知っていましたか?私はずっと地毛だと思いこんでいた派です。

今ではカツラは恥ずかしいものとされていますが、ヨーロッパの社交界ではオシャレの最先端!正装としてつけて当たり前のものでした。

では、何故このようにカツラがこの時代に流行したのか?それは、でした。

ルイ13世は22歳の若さで、すでにツルッぱげ状態…精神的にストレスをたくさん抱えこんでいたのでしょうね。ハゲてしまったことをとても悩んでいたそうです。たしかに22歳で髪の毛がなかったら悲しすぎますね。

そこで、王が思いついたのが頭を隠す「カツラ」でした。その当時、どのようなカツラをかぶっていたかは定かではありませんが、そのカツラはあまりにも違和感があり、バレバレだったそうです。なんとなく想像できちゃいますね。

王に「なんだか変ですよ」…と伝えることもできずに、王を取り巻く貴族たちは気まずい毎日を送ります。そこで考えついたのがというもの。すると、これが大成功をおさめたのです。

オシャレをするのが大好きな中世の貴族たち。次第にカツラは華美になり、カツラを持つことがステータスと言わんばかりに、派手な作りとなっていきます。

…というお話しでした。

いつの時代も髪の毛はオシャレの最先端。

現代に生きる私たちも日頃からのケアを大切にし、一本でも多くの髪の毛を残しておきたいものですね。

  • アバター画像
    Bluebook編集部
    Facebook Twitter Google Plus
    サイト
    「Bluebook 紳士録」は、日々の生活で必要な紳士の役立つ「マナー」や「知識」情報を配信していきます。日々のちょっとした「知らない」「分からない」を解決したい。