幸せのお裾分け!内祝いの本来の意味とは?出産内祝いのマナー


昨日は出産祝いを贈る側のマナーを紹介しましたが、本日はお返しする側のマナーを紹介します。
どれくらいの金額のものをお返しすれば良いんだろう?
いつ、どんなものを送れば良いの?
などなど内祝いのハテナ?を一緒に解決していきましょう!

出産内祝いは人生でそう何度も経験することではないと思いますので、特に最初の出産の時は贈る品物や時期、金額などいろいろと迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

かくいう私も経験したことがありませんので、一緒に勉強していければと思います(汗)
子どもが欲しい!

そもそも内祝いって?

現代は「お祝いのお返し」という意味で使われていますね。
しかし本来の内祝いの意味はちょっと違います。
本来は「身内でするお祝い」という意味であり、親族や親しい方たちに喜び事のお裾分けや一緒に分かち合うような意味合いで宴席に招いたり、お赤飯を配ったりすることが始まりでした。
ふむふむ。

 

出産内祝いは?

基本的に出産祝いをいただいた方へのお返しと考えてしまって良いです。
お祝いを頂いていない方でも、妊娠中にお世話になった方々などへ感謝の気持ちを込めて贈るのがかっこ良い紳士像なのではないでしょうか。
おとうさんかっこ良い!

 

お返し金額の相場は?

いただいたお祝いの1/3から半額程度の金額を目安に選ぶのが一般的ですね。
出産祝いの相場が5,000円〜10,000円ですから、2,000〜5,000円が相場なのではないでしょうか。
もちろん各ご家庭で決めることですので・・・お任せします!

 

お返しする時期

生後1ヶ月(お宮参り)あたりから遅くとも生後2ヶ月以内に贈るのがマナーになっています。
出産祝いをいただいた方へお宮参りが終わった頃にまとめて贈るというのが最近のケースですね。
遅れて出産祝いをいただく場合もあると思いますので、その際は都度お送りするのが良いでしょう。

 

のしには何を書けば良い

表書きは「内祝」として、名前をお披露目するという意味を込めて「赤ちゃんの名前」で贈るのが一般的です。
読みづらい漢字の場合は、ふりがなも付けるとGOODです。

 

お返しするものは何が良い?

ズバリ「喜んでもらえるもの」です!
む、むずかしい。。。ですね^^
一般的には焼菓子や紅茶など日持ちのする食品か、石鹸や洗剤、タオルなどの日用品や消耗品が好まれるようです。
また最近では自由に選んでもらえるカタログギフトを贈る人も増えているみたいですよ。
でもここらへんは男性主導というより、奥さんの権限の方が強そうですね(笑)
各ご家庭で楽しみながら決めるのが良いかと思います^^

 

以上、本日は出産内祝いのマナーをお届けしました。
是非、幸せのお裾分けをしてみなさんに喜んでもらいましょう!

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

 

  • アバター画像
    Bluebook編集部
    Facebook Twitter Google Plus
    サイト
    「Bluebook 紳士録」は、日々の生活で必要な紳士の役立つ「マナー」や「知識」情報を配信していきます。日々のちょっとした「知らない」「分からない」を解決したい。